new! } ?>
10/22 ワークショップ『添加物とのつき合い方』を開催します。
- 投稿者:ナカムラアキツ
- 投稿日時:2018/10/08 14:57
- エリア:Manhattan
- [このスレッドを変更する]
- [このスレッドを削除する]
- 通報する
添加物が身体に悪い、危険だというのはわかるけれど、添加物の数は多いし、何がどう悪いのかいちいち覚えてられません。それに具体的にどうやって辞めたら良いのか、どんなのを使ったら良いのかまでは教えてくれません。
実際問題、添加物の入っていない商品は高いし、オーガニック食品、無農薬が良いとわかっていても、全てを変えるにはお金がかかりすぎます。
それよりも本当に添加物を辞めた方が身体に良いのでしょうか?
そんな疑問をお持ちの方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
添加物を辞めるのは大変です。
わたしも10年近い時間をかけて添加物のない生活へと移行しました。
このワークショップでは、私が実践してきた経験を元に、今すぐできる添加物の排除の仕方。なぜそのたった2つの添加物を辞めた方が良いのか、添加物を辞めるメリットは何なのか。そして具体的にどのような調味料を使ったらよいのかをお話させていただきます。
難しく考えないで、まずは「あなたができること」から一歩、始めてみませんか?
※みんなが大好きな『ゆかり』ふりかけ3種の味比べや、替わりに使う調味料の味見、その調味料を使った簡単なお漬け物なども試食していただきます。
※参加される方は、お手数ですがゴミを少なくするために、マイお箸、マイティースプーンを持参して下さい。ご協力、よろしくお願いします。
過去に参加された方からの感想です。
■楽しく笑いのある雰囲気の中、為になる話がいっぱいで、終わったら「自分もやってみよう」という気になりました。
■今までの食生活を見直す良いきっかけになりました。
具体的な例が多く、すぐに実践できそうです。
■同じふりかけの名前でも味が3種類あってこんなに違うんだ! と驚きました。実際に味比べができるのは良い機会だと思います。
■「しなければならない」と強制しない姿勢に好感がもてました。ちょっと気が楽になりますよね。
■2つに添加物の排除を軸に、どうしたらそれ無しで料理をするのかを具体的に教えていただけて、大変ためになりました。
■実際に生活が変わりました。教えてもらったように調味料も変えました。もしもこのワークショップに参加していなかったら、ここまで変わっていないと思います。参加して良かったです。また機会があったら、友達にも勧めます(参加されてから2ヵ月後のフィードバックより)。
■6歳児の息子にもわかる言葉で伝え、ゆっくりですが、少しずつ添加物を摂らない生活になってきています(参加されてから1ヶ月後のフィードバックより)。
*
日時:10月22日月曜日
時間:10時-12時
場所:M & M studio NYC
818 6th Ave, Unit 2 NYC 10001
料金:30ドル
申込み・お問い合わせ先はこちら⇒https://goo.gl/forms/w8Cwk5QrXZm8tNJ62
*
講師:ナカムラアキツ(ナチュラルフード研究家・ホリスティックヘルスコーチ・akitsunholisitic主催)
武蔵野美術大学卒業後、バックパッカーになり世界を放浪。訪れた国は20カ国以上。どの国の食べ物でも興味を持ち、お腹を壊すこともいとわずにいろいろと食する。よほどのゲテモノでない限り胃の中に納めました。
1999年よりニューヨークに落ち着く。
子供の頃から成長期にかけてはジャンクフード、甘い物が大好きだったけれど、自然食にこだわる母親に育てられた影響や旅の経験、不健康きわまりないアメリカ人に囲まれ、2006年の出産を機に、ゆるゆるとケミカルフリー、プラスティックフリー、発酵食品を中心とした添加物フリー生活に移行中。日々自分や息子の身体を使って実験しています。
添加物についてのワークショップは2017年夏から始め、2018年日本に一時帰国した際に、東京と京都でもワークショップを開催し、好評を得ました。
ただいま添加物を使わない身体に優しい料理の研究と共に、『健康』とは一体どういうことか、食事療法と心のケアを目的としたホリスティックヘルスコーチングプログラムを提供。
シングルマザーでもあります。
*
皆さまのお会いできることを楽しみにしています。
実際問題、添加物の入っていない商品は高いし、オーガニック食品、無農薬が良いとわかっていても、全てを変えるにはお金がかかりすぎます。
それよりも本当に添加物を辞めた方が身体に良いのでしょうか?
そんな疑問をお持ちの方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
添加物を辞めるのは大変です。
わたしも10年近い時間をかけて添加物のない生活へと移行しました。
このワークショップでは、私が実践してきた経験を元に、今すぐできる添加物の排除の仕方。なぜそのたった2つの添加物を辞めた方が良いのか、添加物を辞めるメリットは何なのか。そして具体的にどのような調味料を使ったらよいのかをお話させていただきます。
難しく考えないで、まずは「あなたができること」から一歩、始めてみませんか?
※みんなが大好きな『ゆかり』ふりかけ3種の味比べや、替わりに使う調味料の味見、その調味料を使った簡単なお漬け物なども試食していただきます。
※参加される方は、お手数ですがゴミを少なくするために、マイお箸、マイティースプーンを持参して下さい。ご協力、よろしくお願いします。
過去に参加された方からの感想です。
■楽しく笑いのある雰囲気の中、為になる話がいっぱいで、終わったら「自分もやってみよう」という気になりました。
■今までの食生活を見直す良いきっかけになりました。
具体的な例が多く、すぐに実践できそうです。
■同じふりかけの名前でも味が3種類あってこんなに違うんだ! と驚きました。実際に味比べができるのは良い機会だと思います。
■「しなければならない」と強制しない姿勢に好感がもてました。ちょっと気が楽になりますよね。
■2つに添加物の排除を軸に、どうしたらそれ無しで料理をするのかを具体的に教えていただけて、大変ためになりました。
■実際に生活が変わりました。教えてもらったように調味料も変えました。もしもこのワークショップに参加していなかったら、ここまで変わっていないと思います。参加して良かったです。また機会があったら、友達にも勧めます(参加されてから2ヵ月後のフィードバックより)。
■6歳児の息子にもわかる言葉で伝え、ゆっくりですが、少しずつ添加物を摂らない生活になってきています(参加されてから1ヶ月後のフィードバックより)。
*
日時:10月22日月曜日
時間:10時-12時
場所:M & M studio NYC
818 6th Ave, Unit 2 NYC 10001
料金:30ドル
申込み・お問い合わせ先はこちら⇒https://goo.gl/forms/w8Cwk5QrXZm8tNJ62
*
講師:ナカムラアキツ(ナチュラルフード研究家・ホリスティックヘルスコーチ・akitsunholisitic主催)
武蔵野美術大学卒業後、バックパッカーになり世界を放浪。訪れた国は20カ国以上。どの国の食べ物でも興味を持ち、お腹を壊すこともいとわずにいろいろと食する。よほどのゲテモノでない限り胃の中に納めました。
1999年よりニューヨークに落ち着く。
子供の頃から成長期にかけてはジャンクフード、甘い物が大好きだったけれど、自然食にこだわる母親に育てられた影響や旅の経験、不健康きわまりないアメリカ人に囲まれ、2006年の出産を機に、ゆるゆるとケミカルフリー、プラスティックフリー、発酵食品を中心とした添加物フリー生活に移行中。日々自分や息子の身体を使って実験しています。
添加物についてのワークショップは2017年夏から始め、2018年日本に一時帰国した際に、東京と京都でもワークショップを開催し、好評を得ました。
ただいま添加物を使わない身体に優しい料理の研究と共に、『健康』とは一体どういうことか、食事療法と心のケアを目的としたホリスティックヘルスコーチングプログラムを提供。
シングルマザーでもあります。
*
皆さまのお会いできることを楽しみにしています。